CONCEPTコンセプト
神戸北野美術館は伝統的建造物(北野異人館)を、ギャラリー&カフェとして企画運営しています。
当館のコレクション展示や歴史資料の展示以外に兵庫県、神戸市出身の関西圏で活躍する注目の若手アーティストの作品や、
北野山本地区と友好交流しているパリ・モンマルトルの画家作品の展示と作品やグッズの販売もしております。
若手アーティストには発表の機会と作品やグッズの販売で作家活動の支援をしております。
神戸北野美術館について


「祝福の美術館」歴史的建造物を貸切でフォトスペース・スタジオ利用!
神戸北野美術館は、手塗り漆喰の貴重な白い洋館で、国内外での映画やドラマでのロケ地としても利用されています。このクラシカルな佇まい、繊細な装飾が施された館内、そして四季折々の表情を見せる庭園が、特別な瞬間をより一層引き立てます。
アンティークな雰囲気は、ウェディングフォトに優雅でロマンティックな彩りを添え、お子様の自然な笑顔を引き出すキッズフォトにも最適。
さらに、アパレル撮影では、格式ある背景としてブランドの魅力を際立たせます。
神戸・北野異人館街の一角に位置する当館は、アクセスも良好。
異国情緒あふれるロケーションで、唯一無二の撮影体験を提供します。
特別な一日を、美術館という幻想的な空間で体感してください
ABOUT神戸北野美術館について



神戸北野美術館のコンセプト
歴史が息づく
異文化の交差点
1898年に建設され、アメリカ領事館官舎やアールヌーボー美術の展示館としての歴史を持つ建物。その多彩な背景を活かし、東洋と西洋、過去と未来が交わる場所として位置づけます。


復興と新生
未来へ紡ぐ芸術の館
耐震工事を経て新たに生まれ変わる美術館として、復興と新生をテーマに掲げます。神戸の街とともに歩む美術館の姿を表現します。

神戸・北野山本地区と、
パリ・モンマルトル地区
芸術が織りなす友情の物語
過去に行われたモンマルトル地区との友好交流展を発展させ、国際的な芸術交流の拠点としての役割を強調します。

持続可能な未来への架け橋
耐震工事を通じて得た安全性や環境への配慮をアピールし、サステナビリティをテーマに含めます。

歴史的建造物「神戸北野美術館」で、貴方の夢を叶えます
特別展の開催 | リニューアルオープンを記念して、過去と未来をつなぐ特別展を企画します。 |
---|---|
デジタル技術の導入 | AR/VRを活用した展示で、歴史的な建物や芸術作品を新しい形で体験できます。 |
コミュニティスペースの設置 | 地元のアーティストや住民が交流できる場を提供し、地域とのつながりを深めます。 |
教育プログラムの充実 | 子供から大人まで楽しめるワークショップや講座を開催し、芸術教育に貢献します。 |
開催中のイベントEVENT
現在開催中のイベント状況です。ご予約・お問合せは一度ご相談ください。
施設ご利用されたい方は
こちらから
以下のフォームから、必要な情報をご入力いただき、
「確認する」ボタンよりお問合せをお願いいたします。
上記のカレンダーで貸切予約が入っている場合は、ご予約は出来ない場合がございます。。
FLOOR MAPフロア図
施設のご利用までの流れ
-
① 施設利用ご依頼の申し込み受付(下記フォームより送信ください)
※フォーム送信の段階ではご予約は確定しておりません。 -
② 担当者よりお電話orメールにてご連絡
-
③ 内容の詳細確認
-
④ お申込み内容の確定
-
⑤ ご予約完了
お問い合わせフォーム
ACCESSアクセス
- 住所
- 〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6
- 営業時間
- 9:30~17:30(入館は17:00まで)
- 電話番号
- 078-251-0581
- 入館料
-
大人(中学生以上) 500円 小人(小学生) 300円 団体割引 10名様以上10%割引、20名様以上20%割引
- アクセス
-
- JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄 三宮駅から北へ徒歩約10分
- 神戸市営地下鉄・山陽新幹線 新神戸駅より西へ徒歩約10分
- シティループバス 三宮駅乗車、約15分 「北野異人館」下車すぐ
- 駐車場
- 無
近隣のコインパーキングをご利用下さい。
- 最寄駅
- JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄 三宮駅
神戸市営地下鉄・山陽新幹線 新神戸駅
- 定休日
- 毎週火曜日
※火曜日が祝日の場合は開館します。(搬入搬出などで前後にずれる場合有ります)